- 他のことが気になる
- 気が散ってしまう
そんなふうに集中力が続かなくて悩んだことはありませんか?
頑張りたいことがあるのに集中できないとイライラしてしまいますよね。
![](https://mooovingon.com/wp-content/uploads/2020/01/(UP済)色付き_jpeg.jpg)
目次
どうして集中できないのか?
人は外敵から身を守るために、本能で周りを警戒する生き物なんだそうです。
なので、本来は他のことが気になりやすいという性質があるんですね。
しかも、今のわたしたちの生活には誘惑がいっぱいあります。
スマホやゲーム、SNS、YouTube・・・。
どれも簡単にアクセスできて、気がついたら時間が経っていたなんて経験はないですか?
誘惑に誘われてしまったら最後。
どんどんそちらに流されて、本来やるべきところにはなかなか戻ってこれなくなります。
集中力を高めるには雑念を追い出す
「集中する」というと、頑張って1点に意識を集めることをイメージする方も多いと思います。
でも、今回鍛えるのはこれとは逆のもの。
1点に意識を集めるために「他の雑念を追い出す」訓練です!
1点に集中したいなら、まずは頭から余計なものを取り除く。
そして、集中するべきことだけを考えられるようにする。
そんな逆の発想です。
1日5分の飲み物トレーニング
具体的なトレーニング方法をお伝えします。
このトレーニング方法は、心理カウンセラーをしている友人から教えてもらいました。
彼女が受診者にこのトレーニングを勧めるのは、「頭から雑念を追い出す」ため。
そうすることで、マイナスの思考を頭から追い出して、大切なことを考えられるように導いているです。
方法は簡単。
飲み物を用意して飲む
ただそれだけ。
飲み物の種類は何でもOKです。
大事なのはその飲み方。
飲むことで感じることだけに意識を集めて飲んでください。
具体的には、
「色は◯色だな」
「温度は少し熱いな」
「口当たりは柔らかいな」
「味は薄めだな」
みたいに、飲んで感じることだけを頭に思い浮かべながら飲みます。
他のことが頭に入ってくる隙間もないくらい飲み物のことだけを考えてください。
「簡単じゃないか!」と思われる方も、やってみると意外と難しいことに気づくと思います。
おそらく最初は他のことを考えでしまうはずです。
![](https://mooovingon.com/wp-content/uploads/2020/01/(UP済)色付き_jpeg.jpg)
雑念に気づく➡︎集中する
これを繰り返しているうちに、他のことを自分でシャットアウトできるようになってきます。
そうなると、これから集中したいという時にぐっと集中できるようになるんですね。
飲み物以外で応用するときは次の2つに気をつけるのが効果をあげるコツ
- できるだけ単純な動作でできるものにする
(飲むだけ・食べるだけなど) - 短時間でできるものにする
おわりに
1日5分でできる簡単な集中力の鍛えかたをご紹介しました。
「集中力」って結果を出したいときには必ず必要になるものです。
簡単な方法なので、ぜひ試してみてくださいね。